ポケ森で「ネコのかぶりもの」がプレゼント♪猫の日当日はなんと「特別なインタビュー」会話がみれる!ビンタ・ジンペイ・ニコバン・マール・1ごう・ブーケの特別な会話を楽しもう!
ネコの日特別インタビューまとめました♪
2月22日はにゃんにゃんにゃんの日♪
iPhoneやiPad限定イベント会話
iOS11のiPhoneやiPadだけで見ることができるので,
Andoroidをお使いのユーザーさんもみることができるように特別なインタビューをまとめました!
公式Twitter
今日2月22日は #ネコの日 。ネコの日を記念してApp Storeでは今回特別に、 @pokemori_jp のネコキャラクターたちにネコ流の毎日の楽しみ方についてインタビューしてみました🎤🐈🐈 https://t.co/KkZe7ak7Fw #猫の日 #ねこの日
— App Store Japan (@AppStoreJP) 2019年2月21日
ネコの日特別インタビューまとめ一覧
ネコの日を記念して、「どうぶつの森 ポケットキャンプ」のネコキャラクターたちに、ネコ龍の毎日の楽しみ方についてインタビューをしてみました。ネコだという自覚はない彼らですが、意外な本能が垣間見られるかもしれません。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ビンタのネコの日特別インタビュー
まずは多くのキャンプ場の管理人さんから人気のネコ、ビンタさんにお話を聞いてみます。
―ビンタさん、今日はよろしくお願いします。まずはキャンプ場でのおすすめの過ごし方を教えてください。

―自然の中で、時の流れを感じながら過ごすのはすてきですね。他にもこれをやったら楽しい、というおすすめはありますか?



鋭いツメは弦を弾きやすい一方で、ネコならではの悩みでもあるようですね。
ジンペイのネコの日特別インタビュー
さて、次はジンペイさんにお話を聞いてみます。
ジンペイさんはベンチで過ごすのがお気に入りだとか。



さすがジンペイさん、大人の味を熟知しています。
―そんなジンペイさんにお聞きします。一日を有意義に過ごす秘訣を教えてください。



人間たちはいろいろ難しく考え過ぎなのかもしれません。たっぷり睡眠を取ると、体だけでなく気持ちもリフレッシュします。
ニコバンのネコの日特別インタビュー
気分転換には体を動かすのも効果的です。スケートボードを滑るためのハーフパイプに、ニコバンさんは一時期熱中したそうです。



―より高みを目指す努力を怠らない、さすがニコバンさん。ニコバンさんのように行動派のどうぶつ達は、キャンプ場にない時は、大自然の中でキャンプする旅を続けています。ポッカリ島やワサワサの森など、すてきな場所がありますが、ニコバンさんのお気に入りのスポットはどこでしょうか。



ニジマスか、水か。旅をしているとそんな決断を迫られることがあります。それでもまた旅に出たいと思わせる魅力はどこにあるのでしょうか。
マールのネコの日特別インタビュー
―マールさんは旅のどんなところに魅力を感じていますか?



―旅の途上で、やりたいことはありますか?



好奇心の赴くままに、マイペースに。勉強になります。自然体で暮らしながら、かつネコのようにしなやかな精神を肉体を保ちたいものです。


キャンプ場では、ビンタさんたちが楽しく語り合う中、マールさんはお茶を楽しみ、ニコバンさんはハンモックに揺られて、それぞれの時間を満喫しています。
1ごうのネコの日特別インタビュー
いつも元気な1ごうさんは、どうやってその滑らかで美しいフォルムを保っているのでしょうか。



―おすすめの食べ物は何ですか?



食べた物で体は作られると言います。1ごうさんは、食べ物にも機能性とデザイン性の両方を追求しているんですね。こうしたストイックさがネコの美しさを生んでいるのでしょう。
ブーケのネコの日特別インタビュー
最後は、いつもみんなを応援してくれる村のアイドル、ブーケさんにハッピーの秘訣を聞いてみましょう。
―落ち込んだ時や、プレッシャーを感じた時はどうやってストレスを解消していますか?



―ハッピーな人生を送る秘訣を教えてください。



自分にわがままになって、楽しいと思うことを素直に楽しむ。すてきなアドバイスですね。
ネコの日特別インタビューまとめ
ネコの日はネコになってもいい日、と捉えて、あなたも思いきってネコになってしまいましょう。今だけもらえるネコの被り物をかぶれば、あなたも立派なネコ仲間です。
キャンプ場に足を運んだら、のびのび、のんびりと過ごすネコたちがあなたを待っています。
みなさん「ミケネコのかぶりもの」をかぶって猫の日コーデ&レイアウトを楽しんでいるようです♪2月22日、にゃん、にゃん、にゃんの猫の日を思いっきり楽しんじゃおう♪
コメント